旦過市場

福岡県北九州市小倉北区魚町にある市場で北九州の台所とも呼ばれています。神嶽川の東側に位置し、小文字通りをはさんで魚町銀天街に接続しています。アーケードになっており、北側入口には長らく日本初の24時間営業スーパーマーケットの丸和があったが、2019年3月1日からは運営主体の変更に伴いゆめマートになりました。200店舗以上が軒を連ね、鮮魚・青果・精肉・惣菜などを扱う店が多いが、郷土料理の「じんだ煮」や鯨肉を扱う店もあります。北九州市を代表する市場であり、福岡県内においては福岡市の柳橋連合市場と並び称されています。主婦をはじめとする一般消費者のみならず、料亭や料理店などの料理人も買い付けに訪れます。グルメ番組や旅番組でしばしば紹介され、観光客も多く訪れます。また、近年は旦過市場の川側とは反対側の裏手に位置する「新旦過」(新旦過飲食街)と呼ばれる場所に、若者をターゲットにしたお洒落な飲食店が営業しており、週末の夜には若者の姿を見ることが出来ます。旦過とは修行僧の雲水が宿泊する場所で、東曲輪の町屋敷と小笠原家ゆかりの宗玄寺や開善寺などとを結ぶ橋が架けられ、城下町の南玄関の香春口に通じます。 大正時代のはじめ、隣接する神嶽川から魚の荷揚げ場として成立し、その後、田川・中津方面からの野菜の集積地となったことで市場としての機能が形成されました。1960年代を時代背景とした映画『初恋』(2006年公開)の撮影ロケーションが行われるほど昭和30年代に建てられた木造建築物が密集しており、そのため1999年9月14日には丸和が火元の火災が発生した際には消火活動が困難を極め旦過市場の川側約1/3近く(計12店舗、約1,250m2)を焼失しました。特に中央の通路を挟み川側(丸和側)は建物が神嶽川の上にせり出して建っている為、2009年7月の中国・九州北部豪雨および2010年7月の豪雨により浸水の被害に見舞われました。そういった経緯もあり、かねてより再開発が検討されており、「旦過第一地区市街地再開発準備組合」が、河川の改修を行ったうえで現状の川の上にせり出す形で建て替えを計画し、それに対し2012年に国と福岡県が法的に問題ないと許可したため、今後は再開発実施に向け店舗所有者の合意形成を図っていきます。

旦過市場公式HP:http://www.tangaichiba.jp/index.php

関連記事

  1. 一条ゆかり展 小倉北区

  2. リバーウォーク北九州

    堀江貴文氏講演会 in 北九州 小倉北区

  3. とんかつ定食

    定食屋&持ち帰り弁当屋「さーちゃんの台所」 小倉北区

  4. 春の山田の森フェスタ2022 小倉北区

  5. 太鼓

    北九州市まつり情報

  6. ドン・キホーテ小倉魚町店 オープン 小倉北区

エリア別

  1. 門司港蚤の市 古物・骨董 門司区

  2. 千仏鍾乳洞

    千仏鍾乳洞

  3. マッサージ

    手もみ屋 ノラ 若松区

  4. 北九州の台所「旦過市場」再整備 小倉北区

  5. GOOD VIBES HOLIDAY

  6. ミクニで「冬のきもだめし」 小倉北区

  7. 北九州ロックフェスティバル 小倉北区

< 2025 >
3月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031