北九州市について

北九州市(きたきゅうしゅうし)は、福岡県北部に位置する市。政令指定都市です。

関門海峡に面した九州最北端の都市で九州の玄関口として栄えた歴史を持ち、北九州工業地帯の中核を担います。1963年に門司、小倉 、若松、八幡、戸畑の五市の対等合併を経て誕生しました。北九州工業地帯において、1963年2月10日に門司市、小倉市、戸畑市、八幡市および若松市の5市による新設合併で誕生した。三大都市圏を除く地域では初の政令指定都市となりました。都道府県庁所在地以外の都市で初めての政令指定都市になります。当市を中心とした北九州都市圏のほか、隣接する山口県下関市などとともに関門都市圏を形成します。

人口規模は日本の市で13位、九州地方では福岡市に次ぐ2位であり、同市とともにグローバル創業・雇用創出特区として国家戦略特別区域に指定されています。非都道府県庁所在地においては川崎市に次ぐ2位の人口を有します。

九州における主要な国道や鉄道路線の起点であり、1880年代から九州鉄道や関門海峡に面した門司港、若松港などの港湾をはじめとする交通基盤の整備が進みました。2016年4月24日には、東九州自動車道が大分市および宮崎市まで直結し、九州自動車道と合わせて交通結節点としての拠点性が向上しました。

NHK北九州放送局、朝日新聞西部本社、毎日新聞西部本社が置かれており、古くから福岡市と共に県内のマスメディアの拠点になっています。

1901年に筑豊炭田から近い八幡町に官営製鉄所が設置され、日本国内最大の鉄鋼供給地として工業化が進展しました。北九州では、港湾と鉄道が一体となった国際貿易港と鈴木商店による食品工業が集積する門司、軍事産業が集積する小倉、石炭の集散地の若松、官営八幡製鉄所が操業する八幡、紡績や石炭関連産業と水産基地の戸畑と、様々な産業特性の顔を持つ都市が、関門海峡や洞海湾沿岸で互いに競いながら発展してきました。

戦後においては、鉄鋼・金属などの重工業を中心に発展し、高度経済成長の原動力となった。1990年代後半までは地域経済に占める製造業の割合が大きかったが、2000年代にはサービス業と逆転し、産業構造の転換が進んでいます。また、北九州エコタウンなどのビジネスも集積しています。

位置・地形

九州の北東端に位置します。市の北側は日本海(響灘)に、東側は瀬戸内海(周防灘)に面し、関門海峡を挟んで本州の下関市とは最も幅が狭い早鞆瀬戸において約650メートル (m) の距離で向かい合います。

市の海岸は入り組んでおり、2009年3月時点の海岸線の総延長は約226キロメートル (km) と政令指定都市の中では最も長い都市になります。関門海峡は若松区沿岸から門司区沿岸にかけて約20 kmに渡りS字形の水域を形成し、九州本島と若松半島の間にある洞海湾は湾口から約13 kmに渡る奥行きを持ちます。

海岸線のうち8割は港湾等の人工海岸であり、自然海岸の延長は約20 kmとなっています。響灘沿岸の自然海岸では岩屋漁港周辺の海浜にてウミガメ上陸が確認されており、周防灘沿岸には曽根干潟や喜多久自然海浜保全地区等が残ります。

市域の中央部は福智山地の北部をなし、門司区・企救半島の脊梁である企救山地(足立山・妙見山・風師山・戸ノ上山等)、小倉南区の貫山地(貫山等)、戸畑区南部・八幡東区に広がる皿倉・尺岳山地(皿倉山・帆柱山・権現山・福智山・尺岳・金剛山等)、若松区・若松半島の脊梁である石嶺山地(石峰山・岩尾山・弥勒山等)に細分されます。

これらの山間部は北九州国定公園に指定され、皿倉山は「100億ドルの夜景」として新日本三大夜景に選定されています。福岡県北部から山口県西部にかけては石灰質の地形が拡がり、市内にはカルスト台地の平尾台があります。その他山系の主峰ではないが、公園として整備されている山として、高塔山公園、 中央公園(金比羅山)、 古城山(和布刈公園) などがあります。

市内を流れる川は紫川、板櫃川、金山川、遠賀川等があり、これらの河口部を中心に扇状地や海岸平野が分布しているが、上記の通り山地が多く海に隣接した地形であり、可住地面積は市全体の20%程度に限られます。遠賀川のほか、山間部に建設された畑ダムや鱒淵ダム等のダム湖が都市部への水供給を支えています。

市内の島として、藍島、馬島(小六連島。下関市 六連島 の属島 )、白島(男島・女島 ローソク岩 バンドー島 等含む島嶼の総称)、和合良島、間島、羽島、軽子島(陸繋島)、津村島があります。また、人工島として北九州空港などがあります。

気候

北九州市の東部は瀬戸内海(周防灘)、北部は日本海(響灘)に面しており、瀬戸内海気候と日本海気候の中間的な傾向を示し、比較的温暖です。季節風の影響を受けやすく、冬は西からの風が強く、春から秋にかけては南からの風が強く吹きます。

響灘は日本海特有の冬季の風浪の影響を受けるが、周防灘は瀬戸内海特有の比較的平穏な海域となっています。春先は関門海峡で濃い霧がしばしば発生します。梅雨明け後は太平洋高気圧に覆われ、晴れて暑い盛夏になり、最高気温35度以上の猛暑日が増えます。冬型の気圧配置になると曇天になることが多く、雪が降ることもあります。

北九州観測局の2006年(平成18年)の測定結果によると、年平均気温17.0度、年平均湿度72.9%、年間降水量2,237.0mmです。

エリア別

  1. ラーメン

    北九州ラーメン王座選手権2024 門司区

  2. メディカルホワイトニングHAKU小倉店 小倉北区

  3. リブホール大畠店 小倉北区

  4. 北九州市広報テレビ番組「ちょっと北九見つけてきました」 北九州市

  5. リバーウォーク カレーフェスティバル2024 小倉北区

  6. フィットネスジム「エニタイムフィットネス」若松に新規出店計画!

  7. ひびきののリクシル跡地「ウエルシアプラス本城学研台店」OPEN予定…